Yoko English

akko

F.Ayumiさん

★勉強会の雰囲気ーゆるりとしています。笑 各メンバーが全員を受け入れてくれている雰囲気があり、心地いいです。
★勉強会で学べる事ー長文の読み方、精読の仕方はもちろんですが、本当に深く読み込むので、テーマの背景や関連事項まで学べます。参加者のバックグラウンドも様々なので、皆さんの英語学習についても知れて参考になります。
★予習ーとにかく精読し、自分で訳を作ります。ただ、本番で活用できるように、文を前から訳して、きれいな日本語の語順にならなくてもよいようにしています。わからない文構造は調べて、時々ChatGPTを使って深堀します。
★復習ーもう一度精読します。スムーズに読めなかったところは先生からいただいたドキュメントを読みながら確認します。

・続けている理由

英語力を落としたくないのはもちろんですが、長文をここまで深く読解するグループレッスンはほとんどないので、すごく貴重な時間に感じているからです。継続することで読み方も定着するし、何より楽しいです!(次期も続けるので回答してしまいました💦)

Yukaさん

YOKO先生の深い読解と丁寧な説明にいつも感服しています。そこに更にメンバーから深掘りする質問や指摘があるのがまたすごい!
高校の国語の読解のような深さで難解な英語の理解を深めるのは、ややマニアックな感じもしつつ、クセになります。普通の英文を読んでも、わかりやす過ぎて物足りなささえ感じる今日この頃です。

・続けている理由

仲間と一緒に勉強する場を持てることです。

Minさん

英検合格後も続けていらっしゃる方が多くてモチベいただきました!普段代名詞が何か?とか深く考えずにサラーっと読んでたのでyokoさんの解説後に「あーそういうことだったのかー!」のアハ体験が多くて勉強になりました!

Mさん

実は、「このAI時代、英語学習はオンライン英会話だけでいいのでは🤔」と思っていました。

それは、ネイティブや非ネイティブの人と、英語をツールとして使えるようになれば事足りるのではないかという考えからです。仕事で英語を使わない自分にとって、「Speakingを英語で学ぶ」は大事だが、「Readingを日本語で学ぶ」は、最も必要ないのでは、と。

ただ、英会話レッスンを続けて会話は楽にできるようになったものの、一定のレベルから上げるのは難しいと感じるようになりました。。。

そんな時に、たまたまXで見かけた「ゆるりと読む会」にお試し参加しました。学ぶことに真っ直ぐながらも和やかな雰囲気が心地良く、すぐに1ターム受講を決めました!

それから10回3ヶ月のタームを完走して、「やっぱり受講してよかったな」と感じています。

・自分で気づけない深い英文理解ができるようになった
・予習(とちょっと復習)の習慣がついた
・会話で使える表現のバリエーションが少し広がった
・「英語が好きで時間を使っている仲間」と接点が持てた

など、独学では難しい、「学びの広がり」を、楽しく得られるのが何よりの魅力かと思います。

上部へスクロール