実は、「このAI時代、英語学習はオンライン英会話だけでいいのでは🤔」と思っていました。
それは、ネイティブや非ネイティブの人と、英語をツールとして使えるようになれば事足りるのではないかという考えからです。仕事で英語を使わない自分にとって、「Speakingを英語で学ぶ」は大事だが、「Readingを日本語で学ぶ」は、最も必要ないのでは、と。
ただ、英会話レッスンを続けて会話は楽にできるようになったものの、一定のレベルから上げるのは難しいと感じるようになりました。。。
そんな時に、たまたまXで見かけた「ゆるりと読む会」にお試し参加しました。学ぶことに真っ直ぐながらも和やかな雰囲気が心地良く、すぐに1ターム受講を決めました!
それから10回3ヶ月のタームを完走して、「やっぱり受講してよかったな」と感じています。
・自分で気づけない深い英文理解ができるようになった
・予習(とちょっと復習)の習慣がついた
・会話で使える表現のバリエーションが少し広がった
・「英語が好きで時間を使っている仲間」と接点が持てた
など、独学では難しい、「学びの広がり」を、楽しく得られるのが何よりの魅力かと思います。